2014年9月28日日曜日

秋の味覚 Federweißer

この季節限定のお酒として、スーパーなどでFederweißer(フェーダーヴァイサー)が並んでいます。
発酵中のぶどう発泡酒で、アルコール度数は4%のものから11%くらいまであるようです。発酵が進んだものほど、アルコール度数が高くなるとのこと。瓶の底には、酵母が沈殿していて、それが Feder=羽、weißer=白い の名前の由来だとか。

瓶の中で発酵が進行中のため、ボトルのふたをきっちり閉めずに販売されています。750mlで2ユーロくらいから、とワインに比べるとかなりお値打ち。微炭酸で、かなり甘く、りんごジュースのような感じで、お酒っぽさには欠ける飲み物です。























地域によって色々な呼び名があるようです。


ドイツ南西部、スイス、イタリア北部の南チロル: Suser、Sauser、Junger Wein
フランス語圏スイス: Moût
オーストリア: Sturm
イタリア語: Vino Nuovo

0 件のコメント:

コメントを投稿