2014年9月26日金曜日

免許証の切り替え、で頓挫、、、 

滞在許可証を受け取った日に、日本の免許証をドイツの免許証に切り替える手続きもしようと思い、各種の書類を準備していました。

日本語の基本情報についてはこちらに掲載されています。
在ドイツ日本大使館: ドイツでの運転・運転免許証の切り替えに関するインフォメーション

で、

・パスポート
・住民票(Meldebescheinigung)
・証明写真1枚(縦45mm x 横35mm)
・日本の有効な運転免許証とそのコピー
・上記の免許証の翻訳証明書
を揃えていったのですが、申請が受理されず・・・。

住民登録の書類は、現在の居住地のものだけでなく、過去にさかのぼって、最初にドイツに居住した際の住民登録が必要、とのことでした。

夏に住民登録した際に、「過去にドイツに住んでいたことがあるか?」と聞かれ、フランクフルトに住んでいた旨を申告しました。免許切り替えの手続きをする役所は、市の住民登録の情報を即時に確認できるようで、フランクフルトに住んでいた時の住民登録を提出せよ、と言われたわけです。

もしかしたら、窓口の人は、私が日本に帰国せず、フランクフルトから今の町に引っ越してきたと勘違いしていて、フランクフルトの居住証明も提出せよ、と言っているのではないかと思い、ドイツ人の友人に電話をして、担当者と話してもらいました。が、やはり、過去にさかのぼって、最初にドイツに居住した際の住民票を提出せよ、とのことでした。


前回の滞在は、会社に全ての手続きを任せていたので、フランクフルトの住民票を自分で取得することもなく、当時の住民票の写しが手元にあるわけでもありません。失効したパスポートに貼り付けられている当時の滞在許可では不十分だそうです。

どうすればよいのか、と質問すると、フランクフルト市役所に問い合わせよ、とのことでした、、、
そもそも、過去にさかのぼって、住民票を取得できるのか、とか、郵送で手続きできるのか、など、疑問だらけで、途方に暮れています。


0 件のコメント:

コメントを投稿