2014年9月18日木曜日

自転車で85km

ミュンヘンの南にあるTegernsee(テーガンゼー)という湖の近くに行きました。日本のガイドブックにはあまり紹介されていないようですが、地元では有名な保養地で、湖畔にホテルがあったり、ちょっとしたブランド物のお店が並んでいたりして、日本でいう軽井沢的な存在かもしれません。Bayerische Oberlandbahn (BOB)というミュンヘンからのローカル線の終着駅の一つで、ミュンヘン中央駅から1時間ほどで到着します。

このBOBですが、ミュンヘン出発時は長い編成の列車ですが、途中の駅で連結が2回切り離され、最終的には3ヶ所の目的地に向かう、というものでした。乗車時にたまたま見た案内図でそのことを知り、Tegernsee行きの車両に乗りましたが、間違えてしまう人もいるのでは、、、

行きはBOBで行ったのですが、帰りは半日かけて、自転車でミュンヘンまで戻ってきました。
大体、下記のようなイメージです。



実際の走行距離は85km。こんなに長い距離を走ったのは初めてで、最後の10kmくらいは本当にしんどかった、、、。ミュンヘンの街中に入るまでは、信号もなく、車もそれほど通らない農道やサイクリングロードを走行するので、景色も素晴らしいのですが、それを楽しむ余裕もなく・・・

Google Mapで検索すると、4時間強で着くことになっていますが、途中のカフェやビアガーデンで何度か休憩をはさみながら、6時間くらいかけて戻ってきました。

5人のグループだったのですが、先行する自転車に、ぎりぎりまで近付いて走ると、ほとんど風を受けることなくこぐことができるので、色々な人の後ろにくっついて走っていました。
ツール・ド・フランスでチームで風をよけながら競っているのを見ますが、素人でも「ああ、こういうことか」と納得するくらい、負担が軽減されました。

0 件のコメント:

コメントを投稿