2015年11月11日水曜日

秋のトレッキング Risserkogel

おそらく今シーズン最後のトレッキング日和ということでTegernsee近くのRissekogelへ。
一番高くなっているところが山頂です。
















ここに掲載されているのと同じルートでした。
今回は車に同乗させてもらいましたが、BOBでミュンヘン中央駅からTegernseeまで行き、そこからバスでKreuthという登山口まで行くこともできます。

約1,200mの登りで、久しぶりだったので、かなり疲れました。人気のある山なのか、山頂付近はかなり賑わっていました。犬を連れてきたり、子どもを背中にかついで登っている人もチラホラ。

瓶ビールを持ってきて山頂で乾杯する人もいれば、パンとニンジンだけ、というドイツらしい昼食の人もいて様々です。

時間がない、高低差がちょっと厳しい、という場合は、Wallbergbahnで山頂駅(1624m)までのぼり、周辺を散策したりビアガーデンでご飯を食べても楽しめそうです。

朝7時にミュンヘンを出発し、8時過ぎに登り始め、長めの休憩をはさみ17時に下山。
と、ここまではとてもスムーズだったのですが、ミュンヘンに戻る道が大渋滞。
行きは1時間だったのが、帰りは3時間近くかかることに。

特に秋は夕暮れの時間にあわせてミュンヘン方向に戻る車が多く、渋滞するようです。
渋滞のピーク時間を越えてしまえばスムースに流れるようなので、Tegernseeのレストランで早めの夜ご飯を食べて1時間くらい経ってから出発すると、渋滞に巻き込まれずにすむので、次回からはそうしたほうが良さそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿