すこし前にTegernseeからすぐの、Baumgartenschneidという山に、きのこ狩りに行きました。
ミュンヘン中央駅を11時ころ発、テーガンゼーに12時過ぎ着、とゆっくりめの出発でしたが、それでも車内は結構混雑していました。早い時間の電車は、もっと混んでいるそうです。
駅から山頂まで2時間半くらいなのですが、今回の目的はきのこ狩り。途中でトレッキングコースを外れて、山の中に入っていって、Steinpilz(ポルチーニ)がないか探しました。今年はSteinpilzが豊作と聞いていたものの、結局一つも探すことができず・・・ きのこはあちこちに生えていたのですが。
子どものころからきのこ狩りをしていて、親や祖父母から教えてもらった、という人に連れて行ってもらったのですが、話していて「なるほど~」と思ったのは、
「見つけたきのこが、なんという名前で、食べても大丈夫かを調べるのではなく、自信を持って見分けられるきのこだけを探して取る」
というコメント。確かに理にかなっている気が。
それと、「毒きのこか否か、ではなく、美味しいきのこはどれか、という観点で覚える」
というのも、確かにそうだな、という気が。
食べられるきのこにも、苦くてとても食べられないものや、味も香りもしないものがあり、それらを取ってもイマイチなので、美味しいものを覚えるべき、とのこと。
そんなことを聞きながら探したものの、Steinpilzは一つも見つからず・・・。夜はスーパーで買ったマッシュルームと野菜でパスタにしました。
ミュンヘン中央駅を11時ころ発、テーガンゼーに12時過ぎ着、とゆっくりめの出発でしたが、それでも車内は結構混雑していました。早い時間の電車は、もっと混んでいるそうです。
駅から山頂まで2時間半くらいなのですが、今回の目的はきのこ狩り。途中でトレッキングコースを外れて、山の中に入っていって、Steinpilz(ポルチーニ)がないか探しました。今年はSteinpilzが豊作と聞いていたものの、結局一つも探すことができず・・・ きのこはあちこちに生えていたのですが。
子どものころからきのこ狩りをしていて、親や祖父母から教えてもらった、という人に連れて行ってもらったのですが、話していて「なるほど~」と思ったのは、
「見つけたきのこが、なんという名前で、食べても大丈夫かを調べるのではなく、自信を持って見分けられるきのこだけを探して取る」
というコメント。確かに理にかなっている気が。
それと、「毒きのこか否か、ではなく、美味しいきのこはどれか、という観点で覚える」
というのも、確かにそうだな、という気が。
食べられるきのこにも、苦くてとても食べられないものや、味も香りもしないものがあり、それらを取ってもイマイチなので、美味しいものを覚えるべき、とのこと。
そんなことを聞きながら探したものの、Steinpilzは一つも見つからず・・・。夜はスーパーで買ったマッシュルームと野菜でパスタにしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿